2011年08月25日
「はじめてのキャンプ」林明子さく・え
「はじめてのキャンプ」林明子さく・え
福音館書店1200円+税

なほちゃんはちっちゃい女の子です。
おっきい子たちに
「ちっちゃい子は重い荷物運べないし
すぐ泣くからキャンプに連れて行けない!」
と言われたけど
「私重い荷物運べるし
絶対泣かない!」
と言って一緒にキャンプに行きます。
何度もおっきい子に
「ちっちゃい子は・・・」
と言われるけど、なほちゃんは頑張ります。
初めてキャンプに行く前に
読んであげたい一冊です。
読んであげるなら・ 4才から ・ 自分で読むなら・ 小学低学年から
福音館書店1200円+税

なほちゃんはちっちゃい女の子です。
おっきい子たちに
「ちっちゃい子は重い荷物運べないし
すぐ泣くからキャンプに連れて行けない!」
と言われたけど
「私重い荷物運べるし
絶対泣かない!」
と言って一緒にキャンプに行きます。
何度もおっきい子に
「ちっちゃい子は・・・」
と言われるけど、なほちゃんは頑張ります。
初めてキャンプに行く前に
読んであげたい一冊です。
読んであげるなら・ 4才から ・ 自分で読むなら・ 小学低学年から
2011年08月19日
MOE9月号
MOE9月号は
「コクリコ坂から」特集です

モデルになった?横浜のオシャレな建物の写真も楽しめますが
「食べ物」が注目される宮崎アニメを
「お掃除」で切り込む所が斬新です。
「断捨離」ブームの時代ならではでしょうか?
“そうじは明日への素敵な第一歩”
だの
“おそうじで自分を取り戻す”
だの
“再出発にはそうじせんたくで”
だの言われると
だんだんうつむいてしまう山猫がいたりする訳で(笑)
絶対特集記事書いたのは
「断捨離アン」でしょうね~。
ふーん。
それはさておき
安野光雅展覧会開催特集に
シュヴァンクマイエル×スズキコージ展示会特集も
見逃せません。
800円
「コクリコ坂から」特集です


モデルになった?横浜のオシャレな建物の写真も楽しめますが
「食べ物」が注目される宮崎アニメを
「お掃除」で切り込む所が斬新です。
「断捨離」ブームの時代ならではでしょうか?
“そうじは明日への素敵な第一歩”
だの
“おそうじで自分を取り戻す”
だの
“再出発にはそうじせんたくで”
だの言われると
だんだんうつむいてしまう山猫がいたりする訳で(笑)
絶対特集記事書いたのは
「断捨離アン」でしょうね~。
ふーん。
それはさておき
安野光雅展覧会開催特集に
シュヴァンクマイエル×スズキコージ展示会特集も
見逃せません。
800円
2011年08月19日
クーヨン9月号
クーヨン9月号です

特集は
「いま、子どもたちに何を食べさせたら?」
からだを丈夫にする常備食材
「排出力」のつく穀類・発酵食品
などなど食材だけでなく美味しそうなレシピも満載!
チェルノブイリの内部被ばくの9割が食べ物由来だった事を踏まえ
放射能を食卓に上げない方法
排毒を促進する方法、
調理法で放射能を取り除く方法も紹介されています。
いつもの絵本紹介や
子どもの快眠相談室も必見。
こんな事で子どもって寝られないんだ~
なんて大人では何でもない事で寝られなくなってしまう
子ども達の事情を知る事が出来ます。


特集は
「いま、子どもたちに何を食べさせたら?」
からだを丈夫にする常備食材
「排出力」のつく穀類・発酵食品
などなど食材だけでなく美味しそうなレシピも満載!
チェルノブイリの内部被ばくの9割が食べ物由来だった事を踏まえ
放射能を食卓に上げない方法
排毒を促進する方法、
調理法で放射能を取り除く方法も紹介されています。
いつもの絵本紹介や
子どもの快眠相談室も必見。
こんな事で子どもって寝られないんだ~
なんて大人では何でもない事で寝られなくなってしまう
子ども達の事情を知る事が出来ます。
2011年08月19日
母の友 9月号
創刊700号を迎えた母の友です。

700号の歴史に
「くまの子ウーフ」の神沢利子さん
「ぐりとぐら」の中川季枝子さん
「アレクセイと泉」の本橋成一さん
などなど関わりの深い方々が寄稿。
自分の知らない時代の事も垣間見えて
興味深いです。
「絵本作家のアトリエ」では先日亡くなられた
「おきなかぶ」の佐藤忠良さんの
絵が好きで描き続けた子ども時代や
絵の道に行き詰まりを感じて彫刻家へ転身した事。
戦後シベリアに3年も抑留されていた事。
帰国後彫刻作品で受賞した事。
福音館の松井直さんと出会って絵本の挿絵を描いた事。
教育者としてたくさんの後進を育てた事等など
「おおきなかぶ」を含めて以外の佐藤さんを
たくさんのアトリエや彫刻作品の写真と共に
紹介されています。
「母の友」ならではの映画・本の紹介や
小児科医 山田真さんの「ウイルス」の解説も
見逃せません。
※豆本付き
対象年齢:こどもにかかわるすべての人に 530円

700号の歴史に
「くまの子ウーフ」の神沢利子さん
「ぐりとぐら」の中川季枝子さん
「アレクセイと泉」の本橋成一さん
などなど関わりの深い方々が寄稿。
自分の知らない時代の事も垣間見えて
興味深いです。
「絵本作家のアトリエ」では先日亡くなられた
「おきなかぶ」の佐藤忠良さんの
絵が好きで描き続けた子ども時代や
絵の道に行き詰まりを感じて彫刻家へ転身した事。
戦後シベリアに3年も抑留されていた事。
帰国後彫刻作品で受賞した事。
福音館の松井直さんと出会って絵本の挿絵を描いた事。
教育者としてたくさんの後進を育てた事等など
「おおきなかぶ」を含めて以外の佐藤さんを
たくさんのアトリエや彫刻作品の写真と共に
紹介されています。
「母の友」ならではの映画・本の紹介や
小児科医 山田真さんの「ウイルス」の解説も
見逃せません。
※豆本付き
対象年齢:こどもにかかわるすべての人に 530円
2011年08月19日
たくさんのふしぎ9月号「面白い楽器 中南米の旅から」
たくさんのふしぎ9月号は
山本紀夫 文・写真
中垣ゆたか 絵の
「面白い楽器 中南米の旅から」です

著者の山本さんはここ40年間に50回も中南米に行っています。
そこで気になったのがたくさんの楽器。
この絵本では「ふく」楽器「たたく」楽器「ふる」楽器
「はじく」楽器に分けて紹介。
材料も木・竹・土・骨・皮・ドラム缶などなど
多種多様です。
9月11日に別府で公演される「マリンバ」
も載ってました。
イラストの中垣さんもバンド活動されていて
音楽が聞こえそうな楽しいイラストを描かれています。
たくさんの楽器を紹介しながら南米の歴史や
外国の楽器を積極的に取り入れる南米音楽の懐の深さ
音楽に生活する南米の人々の文化にも触れられる
南米楽器を自在に演奏する山本さんならでは絵本です。
巻末:回文すごろく付き
※この絵本に載っている楽器は
大阪の「みんぱく」
で実際に見る事が出来ます。
8歳~大人 700円
山本紀夫 文・写真
中垣ゆたか 絵の
「面白い楽器 中南米の旅から」です


著者の山本さんはここ40年間に50回も中南米に行っています。
そこで気になったのがたくさんの楽器。
この絵本では「ふく」楽器「たたく」楽器「ふる」楽器
「はじく」楽器に分けて紹介。
材料も木・竹・土・骨・皮・ドラム缶などなど
多種多様です。
9月11日に別府で公演される「マリンバ」
も載ってました。
イラストの中垣さんもバンド活動されていて
音楽が聞こえそうな楽しいイラストを描かれています。
たくさんの楽器を紹介しながら南米の歴史や
外国の楽器を積極的に取り入れる南米音楽の懐の深さ
音楽に生活する南米の人々の文化にも触れられる
南米楽器を自在に演奏する山本さんならでは絵本です。
巻末:回文すごろく付き
※この絵本に載っている楽器は
大阪の「みんぱく」
で実際に見る事が出来ます。
8歳~大人 700円
2011年08月19日
かがくのとも 9月号「しゃくとりむし」
かがくのとも 9月号は
吉谷昭憲さく
「しゃくとりむし」です

絵本はしゃくとりむしの別の名前の説明から始まりますが
その由来は「え~っ!ウソ・・・だよね?!」
と突っ込みたくなるものです。
本当の所は昔の人に聞かないと分からないのでしょうが
別名がある所を見ると本当なのでしょう。
写実にこだわった吉谷さんがハイテク機材を駆使して
高校生の娘さんと二人三脚で乗り越えるエピソードが
小冊子に書かれているのも必読です。
話がそれましたが一冊の本を作り上げるために
一年間虫(ここではしゃくとりむし)を観察し続け、
それによって素晴らしい絵本が出来あがるのを知る事も
読者にとって嬉しい事ですね。
後ろ見開きのしゃくとりむしの絵は
古谷さんが感じた感動が
そのまま現れているようでぜひ気を付けて
見てもらいたいな~と思います。
5~6歳 410円
吉谷昭憲さく
「しゃくとりむし」です


絵本はしゃくとりむしの別の名前の説明から始まりますが
その由来は「え~っ!ウソ・・・だよね?!」
と突っ込みたくなるものです。
本当の所は昔の人に聞かないと分からないのでしょうが
別名がある所を見ると本当なのでしょう。
写実にこだわった吉谷さんがハイテク機材を駆使して
高校生の娘さんと二人三脚で乗り越えるエピソードが
小冊子に書かれているのも必読です。
話がそれましたが一冊の本を作り上げるために
一年間虫(ここではしゃくとりむし)を観察し続け、
それによって素晴らしい絵本が出来あがるのを知る事も
読者にとって嬉しい事ですね。
後ろ見開きのしゃくとりむしの絵は
古谷さんが感じた感動が
そのまま現れているようでぜひ気を付けて
見てもらいたいな~と思います。
5~6歳 410円
2011年08月19日
こどものとも 9月号「おじいちゃんのトラのいるもりへ」
こどものとも 9月号は
乾千恵 文
あべ弘士 絵の
「おじいちゃんのトラのいるもりへ」です

乾さんが大好きなインドネシアを舞台に
大好きなおじいちゃんの「死」にショックを受けた
少年サカが「死」を受け入れて成長していく姿を
ご自分の体験を元に描いた絵本です。
絵は旭山動物園に勤めていた
あべ弘士さんが描いています。
5~6歳 410円
乾千恵 文
あべ弘士 絵の
「おじいちゃんのトラのいるもりへ」です


乾さんが大好きなインドネシアを舞台に
大好きなおじいちゃんの「死」にショックを受けた
少年サカが「死」を受け入れて成長していく姿を
ご自分の体験を元に描いた絵本です。
絵は旭山動物園に勤めていた
あべ弘士さんが描いています。
5~6歳 410円
2011年08月19日
こどものとも年中向き 9月号 「たぬきえもん」
こどものとも年中向き 9月号は
藤巻愛子 再話
田澤茂 絵
の 「たぬきえもん」です

「田野久(たのきゅう)」の名前で落語や絵本になっている
峠にいる化け物に食べられそうになった役者さんが
知恵を使って切り抜けてさらに幸を手にするお話です。
山梨の言葉で書かれているので
読みにくいかもしれませんが
再話をした藤巻さんは現在の語り部をされている方で
読みこむと味わい深く心地よ魅力が味わえます。
4~5歳 410円
藤巻愛子 再話
田澤茂 絵
の 「たぬきえもん」です


「田野久(たのきゅう)」の名前で落語や絵本になっている
峠にいる化け物に食べられそうになった役者さんが
知恵を使って切り抜けてさらに幸を手にするお話です。
山梨の言葉で書かれているので
読みにくいかもしれませんが
再話をした藤巻さんは現在の語り部をされている方で
読みこむと味わい深く心地よ魅力が味わえます。
4~5歳 410円
2011年08月19日
ちいさなかがくのとも 9月号「ぼくらはごりら」
ちいさなかがくのとも 9月号は
小風さち ぶん
安部知暁 え
の「ぼくらはごりら」です

わにわにシリーズでお馴染みの
小風さちさんが久しぶりに
安部知暁さんと組んで作った
ごりらの絵本です。
安部さんはごりらが大好きで
世界中の動物園を旅する絵描きさんです。
この絵本ではごりらの子どもたちが
人間の子どもたちと同じように
全身を使って楽しく遊ぶ姿が描かれています。
※こどものともシリーズの全ての冊子には
中に保護者向けの小冊子が入ってますが
「ぼくはごりら」の小冊子にはこんな事が
書かれています。
~野生のゴリラの生息地周辺は
携帯電話に使うレアメタルが
取れるため、人々が木を伐採して森の奥まで入り
人間の病気に感染したり内乱戦争に巻き込まれて
たくさんのごりらが犠牲になっています。
(中略)
野生のごりらの子どもたちが
毎日安心して走り回れる日々を
心から願っています。~
3~5歳 410円
小風さち ぶん
安部知暁 え
の「ぼくらはごりら」です


わにわにシリーズでお馴染みの
小風さちさんが久しぶりに
安部知暁さんと組んで作った
ごりらの絵本です。
安部さんはごりらが大好きで
世界中の動物園を旅する絵描きさんです。
この絵本ではごりらの子どもたちが
人間の子どもたちと同じように
全身を使って楽しく遊ぶ姿が描かれています。
※こどものともシリーズの全ての冊子には
中に保護者向けの小冊子が入ってますが
「ぼくはごりら」の小冊子にはこんな事が
書かれています。
~野生のゴリラの生息地周辺は
携帯電話に使うレアメタルが
取れるため、人々が木を伐採して森の奥まで入り
人間の病気に感染したり内乱戦争に巻き込まれて
たくさんのごりらが犠牲になっています。
(中略)
野生のごりらの子どもたちが
毎日安心して走り回れる日々を
心から願っています。~
3~5歳 410円
2011年08月19日
こどものとも年少版 9月号「おさらのこども」
こどものとも年少版 9月号は
西平あかねさくの
「おさらのこども」です

お皿に描かれた唐子の兄弟が
お皿を抜け出して遊びます♪
でもあらら?戻った時には?
昔教科書に載っていた
「チックとタック」を思わせる
不思議なお話です。
(年がばれる・・・
)
2~4歳 410円
西平あかねさくの
「おさらのこども」です


お皿に描かれた唐子の兄弟が
お皿を抜け出して遊びます♪
でもあらら?戻った時には?
昔教科書に載っていた
「チックとタック」を思わせる
不思議なお話です。
(年がばれる・・・

2~4歳 410円
2011年08月19日
2011年08月18日
8月21日(日)は“アースガーデン”
8月21日(日)11:00~14:00
毎月恒例の(時々お休みするけど~
)
“アースガーデン”を開催します

今回はカフェスペースが出現予定
オーガニックコーヒー
や紅茶
を飲みながら
砂糖の甘さに頼らない「こんがりはうす」の
クッキーとケーキ
を楽しめます
フェアトレードのカレー粉とひよこ豆を使ったカレーもあります
子どもも食べれる甘口と激辛の2種類。 各300円
バーゲンセールも開催
・フェアトレードの地球想いなオーガニックコットンや
草木染めの衣類全品30%オフ!!!
・雑貨も1000以上の商品に限り10%オフ!!!

・木のおもちゃも1000円以上の商品に限り10%オフです!
夏休みの宿題がまだ終わってない子は
・木工からくり細工ではばっちし! キット1260円から


・みつろうのキャンドル作りも出来ます 500円

・お疲れのお母さんはアロマオイルを使った
ハンドマッサージ(10分)500円をどうぞ
※売り上げは全て東北支援に使います。
・毎回大好評のけん玉教室は13:00~14:00です

前回の報告はこちら
毎月恒例の(時々お休みするけど~

“アースガーデン”を開催します


今回はカフェスペースが出現予定

オーガニックコーヒー


砂糖の甘さに頼らない「こんがりはうす」の
クッキーとケーキ


フェアトレードのカレー粉とひよこ豆を使ったカレーもあります

子どもも食べれる甘口と激辛の2種類。 各300円
バーゲンセールも開催

・フェアトレードの地球想いなオーガニックコットンや
草木染めの衣類全品30%オフ!!!
・雑貨も1000以上の商品に限り10%オフ!!!
・木のおもちゃも1000円以上の商品に限り10%オフです!

夏休みの宿題がまだ終わってない子は
・木工からくり細工ではばっちし! キット1260円から
・みつろうのキャンドル作りも出来ます 500円

・お疲れのお母さんはアロマオイルを使った
ハンドマッサージ(10分)500円をどうぞ
※売り上げは全て東北支援に使います。
・毎回大好評のけん玉教室は13:00~14:00です

前回の報告はこちら

2011年08月12日
Garden・Garden in 黄花樹
8月の“Garden・Garden in 黄花樹”
は28日(日)に決まりました

まだまだ暑い夏が続きますが
ゆ~っくり足湯に浸かって冷房の冷えをとって
のんびりマッサージを受けて
フレッシュハーブティーを飲んで
後半も頑張って乗り切りましょう
今回もカラーを一緒に受けられる方は
合計金額から500円割引させていただきます
お問い合わせ・お申し込みは
090-9569-6726(木村)まで
場所はビーコンプラザから歩いてすぐです
は28日(日)に決まりました


まだまだ暑い夏が続きますが
ゆ~っくり足湯に浸かって冷房の冷えをとって
のんびりマッサージを受けて
フレッシュハーブティーを飲んで
後半も頑張って乗り切りましょう


合計金額から500円割引させていただきます

お問い合わせ・お申し込みは
090-9569-6726(木村)まで

場所はビーコンプラザから歩いてすぐです


2011年08月06日
「ビーコン夏祭り」に出店します!
8月7日(日)10:00~16:00
第6回「ビーコン夏祭り」に
アースデイおおいた
として出店します

山猫軒は
①みつろうのシートを使ったキャンドル作り 材料費500円

みつろうのシートに芯をはさんでくるくる巻くだけでキャンドルの出来上がりです。

色んな形が簡単に出来てデコレーションもOK。
昨年の様子はこちら
②「からくり工作キット」
「クネオくん」 1260円

左右のひもを引っ張ると踊りながら人形が昇っていきます。
作品例(大人)「宴会で踊るパパ」

「Mr.ポッキー」 1260円

腕も足もゴムでつながれてるのでポキポキ曲がります。
作品例1(小学生)「ガンダム」

作品例2(大人)「無題」

「アニマルウォーク」 1575円

本体にに付いているひもの先の重りを机の端にたらすと
とことこと歩いて行って端に来たらぴたりと止まります。
作品例1(保育園児)

※くまと金太郎バージョンのキットは現在ございません。
あらかじめご了承ください。
「たまのりくん」 1680円

棒を持って押すとたまのりくんがしゃかしゃか足こぎして進みます。
「つなわたりロボ」 2100円

ロボットがバランスを取りながら上手につなわたりします。
「ぐるぐる天使」

ひもをひっぱるとオルゴールが鳴り始め、一緒に人形も回ります。
「ぐるぐるフィッシング」 2415円

ひもをひっぱるとオルゴールが鳴り始め、魚のいる池も回ります。
お魚たくさん釣れるかな?
キットなので作るのに特別な道具は必要ありません。
(キットにより金づち・ドライバー、全てのキットで木工用ボンドは必要)
大人と一緒なら小学生低学年でも作る事が出来ます。
マジックで着色したり付属のウッドビーズで飾れば
個性あふれるからくり人形の出来上がりです
他にも楽しい手づくり体験がいっぱい

8月7日(日)10:00~16:00は
別府ビーコンプラザに来てね!
第6回「ビーコン夏祭り」に
アースデイおおいた
として出店します


山猫軒は
①みつろうのシートを使ったキャンドル作り 材料費500円

みつろうのシートに芯をはさんでくるくる巻くだけでキャンドルの出来上がりです。

色んな形が簡単に出来てデコレーションもOK。
昨年の様子はこちら

②「からくり工作キット」


左右のひもを引っ張ると踊りながら人形が昇っていきます。
作品例(大人)「宴会で踊るパパ」

腕も足もゴムでつながれてるのでポキポキ曲がります。
作品例1(小学生)「ガンダム」
作品例2(大人)「無題」

本体にに付いているひもの先の重りを机の端にたらすと
とことこと歩いて行って端に来たらぴたりと止まります。
作品例1(保育園児)
※くまと金太郎バージョンのキットは現在ございません。
あらかじめご了承ください。

棒を持って押すとたまのりくんがしゃかしゃか足こぎして進みます。

ロボットがバランスを取りながら上手につなわたりします。

ひもをひっぱるとオルゴールが鳴り始め、一緒に人形も回ります。

ひもをひっぱるとオルゴールが鳴り始め、魚のいる池も回ります。
お魚たくさん釣れるかな?
キットなので作るのに特別な道具は必要ありません。
(キットにより金づち・ドライバー、全てのキットで木工用ボンドは必要)
大人と一緒なら小学生低学年でも作る事が出来ます。
マジックで着色したり付属のウッドビーズで飾れば
個性あふれるからくり人形の出来上がりです

他にも楽しい手づくり体験がいっぱい


8月7日(日)10:00~16:00は
別府ビーコンプラザに来てね!
2011年08月04日
夏休みの工作にピッタリな「からくり工作キット」
夏休みの工作にピッタリな「からくり工作キット」です
「クネオくん」 1260円

左右のひもを引っ張ると踊りながら人形が昇っていきます。
作品例(大人)「宴会で踊るパパ」

「Mr.ポッキー」 1260円

腕も足もゴムでつながれてるのでポキポキ曲がります。
作品例1(小学生)「ガンダム」

作品例2(大人)「無題」

「アニマルウォーク」 1575円

本体にに付いているひもの先の重りを机の端にたらすと
とことこと歩いて行って端に来たらぴたりと止まります。
作品例1(保育園児)

※くまと金太郎バージョンのキットは現在ございません。
あらかじめご了承ください。
「たまのりくん」 1680円

棒を持って押すとたまのりくんがしゃかしゃか足こぎして進みます。
「つなわたりロボ」 2100円

ロボットがバランスを取りながら上手につなわたりします。
「ぐるぐる天使」

ひもをひっぱるとオルゴールが鳴り始め、一緒に人形も回ります。
「ぐるぐるフィッシング」 2415円

ひもをひっぱるとオルゴールが鳴り始め、魚のいる池も回ります。
お魚たくさん釣れるかな?
キットなので作るのに特別な道具は必要ありません。
(キットにより金づち・ドライバー、全てのキットで木工用ボンドは必要)
大人と一緒なら小学生低学年でも作る事が出来ます。
マジックで着色したり付属のウッドビーズで飾れば
個性あふれるからくり人形の出来上がりです


左右のひもを引っ張ると踊りながら人形が昇っていきます。
作品例(大人)「宴会で踊るパパ」

腕も足もゴムでつながれてるのでポキポキ曲がります。
作品例1(小学生)「ガンダム」
作品例2(大人)「無題」

本体にに付いているひもの先の重りを机の端にたらすと
とことこと歩いて行って端に来たらぴたりと止まります。
作品例1(保育園児)
※くまと金太郎バージョンのキットは現在ございません。
あらかじめご了承ください。

棒を持って押すとたまのりくんがしゃかしゃか足こぎして進みます。

ロボットがバランスを取りながら上手につなわたりします。

ひもをひっぱるとオルゴールが鳴り始め、一緒に人形も回ります。

ひもをひっぱるとオルゴールが鳴り始め、魚のいる池も回ります。
お魚たくさん釣れるかな?
キットなので作るのに特別な道具は必要ありません。
(キットにより金づち・ドライバー、全てのキットで木工用ボンドは必要)
大人と一緒なら小学生低学年でも作る事が出来ます。
マジックで着色したり付属のウッドビーズで飾れば
個性あふれるからくり人形の出来上がりです
